AZ-EQ6GT-J改造

お客様のご依頼で、ケンコー・トキナーのデュアルモード(赤道儀と経緯台)架台AZ-EQ6GT-JにNinja320鏡筒を載せるための改造を行ったので紹介させていただきます。

改造内容は主にふたつで、ひとつは経緯台モードでの剛性アップ、もうひとつは、Ninja320を取り付けるための逆ブランコ方式(勝手に命名)のフレーム取り付けです。このブログをご覧になっている方はお気づきと思いますが、どちらも以前製作したTOA130ビノの類似設計になっています。

写真の向かって右の黒いかたまりはバッテリーです。写真では見づらいのですが、下に支えのL型板金ステーがあります。その下に見えているアルミの厚板には、バランスウェイト用のシャフトが取り付く予定です。反対側(左側)のシャフトもバランスウェイト用です。

逆ブランコのてっぺんに見えるアリミゾ金具はKASAI大型アリミゾ金具で、ここにNinja320が取り付きます。Ninja320のオリジナル状態ではアリガタ金具がないので、お客様の方からバックヤードプロダクツ様に依頼して付けてもらうとお聞きしています。

上の写真は、鏡筒の接眼部側から見たアングルになります。幅広のアルミフレーム(40X120mm)から突き出た細いアルミフレームの先端には、SynScanコントローラのホルダーが取り付けてあります。ちょうど接眼部に近い位置になります。AZ-EQ6GT-JにWi-Fiアダプターを取り付ければスマホから操作できますが、SynScanコントローラの方が使いやすいというオーナー様のご要望でこの仕様にしました。

アリミゾ金具クランプノブの操作性向上のため、逆ブランコのトッププレートの一部を切り欠きました。トッププレートに対してアリミゾ金具との距離を取ればこの切り欠きは不要ですが、それでは鏡筒重心が架台の不動点からさらに離れてしまうのでこの方法を取りました。鏡筒重量は25kgぐらいのはずなので、安易に不動点からの距離を大きくしてしまうと、追加するバランスウェイトが増えてしまいます。地味な配慮ですが、架台の耐久性を考えると、バランスウェイトを最小限に済ませることは設計上大事なポイントです。

すでに販売中止となっていますが、Ninja320はドブソニアンの中でも優秀な光学系を搭載しているので、これを自動追尾架台に載せたいというご希望はよく理解できます。しかしアリガタ金具を取り付けて普通の赤道儀に載せても鏡筒回転装置がないので、この口径では実用上無理があります。そのソリューションとしてこの事例をご覧いただければありがたいです。

ユーザーレポート(BINO-60ED)

以前納品したBINO-60EDのオーナー様からユーザーレポートをいただいたので紹介させていただきます。

**********************************************

HPで広告を見て以来ずっと気になっていたが、60mm ED(f = 360 mm)の実力はどうなのか?と不安な気持ちもあった。しかし、背中を押されたのは、星ナビ7月号 “趣味全開のガレッジメーカー” という特集記事。早速60EDビノが我が家にやって来た。

ファーストライトは、梅雨明け・新月期と好条件が重なった先週末(ビノテクノ注:7月上旬頃)、国内屈指の星空観望地、漆黒の闇が広がった。アイピースは、定番 TeleVue Type4-22mm、広視界で(16倍、実視界5°)鋭く美しい星像。もう1つはZeiss Microscopy W-PL 25mm(ビノテクノ注:元はツアイス製顕微鏡用アイピースだそうです)、こちらは14.5倍で4°強、中心像とヌケ、バーローと相性が良いので中倍率まで楽しめる。アイピースを何度も交換しながら、濃厚な天の川のメシエ天体を堪能した。

60EDビノの実力は想像以上で、5-6cmの双眼鏡とは別次元と思う。剛性感も高い。電車、あるいは飛行機での海外遠征など、車以外でのトラベル星見に最適。三脚と架台を含めてもキャスターバック1つに入るサイズ感、無二の存在価値があると感じた。

**********************************************

オーナー様、レポートありがとうございました。一見豪勢に思われるアイピースとの組み合わせですが、この対物レンズの優秀さを余すところなく引き出しています。このように優れた光学系による15倍ぐらいの倍率では、天の川が星々に分解され始めて、見ごたえのあるざらざら感が味わえます。

※ BINO-60EDは、対物レンズの在庫がなくなったため、いったん販売終了とします。

10.2cm対物レンズユニット完売しました

BINOKIT-BORG発売と同時にオプション販売していた10.2cm対物レンズユニット(2枚玉EDアポ)が完売しました。お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。これでこのスペックの対物レンズユニットの販売は終了です。

もう一方のオプション、8.5cm対物レンズユニットも残りわずかです。こちらも在庫がなくなり次第販売終了となります。購入を検討されていらっしゃる方、どうぞお見逃しなく。

ただし、上記オプションの対物レンズユニットがなくなっても、BINOKIT-BORGは引き続き販売していきます。数カ月後になると思いますが、新しいスペックの対物レンズユニットを発売する予定です。どうぞお楽しみに。

星ナビ7月号にビノテクノが紹介されました

6/5発売の星ナビ7月号に「趣味全開のガレージメーカー訪問」という特集記事でビノテクノが紹介されました。なんと見開き4ページです!豊富な写真とツボを押さえた文章で、とてもうまくまとめていただきました。今夏以降発売予定の新商品(ビノテクノHPでは未発表)もこっそり紹介してあります。

これからもワクワクするような機材を提供していきたいと思っておりますので、どうかみなさんよろしくお願いします。

BINO-60ED on スコープテックZERO

スコープテックZERO経緯台を入手しました。発売前から気になっていて「そのうち買おう」と思っていたらすぐに売り切れてしまいました。再び天文ショップの店頭に並ぶようになったので今度は早めに買いました。

搭載可能質量7kgということなので、アイピース含めて約5kgのBINO-60EDを載せてみました。三脚はSLIKの中型タイプです。

カタログスペック通り、重量的にまったく問題ありません。微動があるので中~高倍率が使えます。晴れたら月や惑星を楽しもうと思っています。

フォークの角度をうまく選ぶと鏡筒はきちんと天頂を向きます。フォークの角度が変えられて、しかも菊座でしっかり固定されるのがこの経緯台のいいところです。

アリミゾ金具は笠井トレーディングAZ-3アリミゾ金具に換装しました。オリジナルのアリミゾ金具は、アリガタ金具をボルト先端で押すタイプなので、クランプするたびにアリガタ金具に痕が残ります。個人的にこの仕様はあまり好きではないので換えました。

電視観望

最近電視観望を始めました。

Big Binoのホームページ(私のプライベートなホームページ)に詳しく掲載しましたが、市街地でもびっくりするぐらいよく見えます。電視観望にもいろいろな楽しみ方があるようですが、私の場合は中口径長焦点距離で映す系外銀河が楽しいです。25センチ双眼望遠鏡ではどんなに暗い空でもここまでは見えません。

直接星の光を見る観望ではないので正直多少の違和感が残りますが、そこは割り切って楽しんでいます。

ただし、球状星団や散開星団は従来どおりのダイレクト眼視(直接星の光を見るスタイルの眼視)がいいなと思いました。デジタルの場合輝星は「大きな白丸」で表現されますが、優秀な光学系を使ったダイレクト眼視なら輝星は「明るい点」で表現されます。やはり星の集まりは、点像の星の集まりとして見たいです。

これから当面の間、系外銀河や惑星状星雲は電視観望で、球状星団や散開星団は双眼望遠鏡で、それぞれ楽しんでいきたいと考えています。

10.2cm対物レンズユニット 残り1セット!

タイトルの通り、新春セール特別価格で販売しているBINOKITオプションの10.2cm対物レンズユニット(2本ペア)が残り1セットとなりました。予告通りこれがなくなり次第このセールは終了となります。

また今後、これと同じ仕様の対物レンズユニットを販売する予定はありません。ご検討中の方はこの機会をお見逃しなく。

新春セール 10.2cm対物レンズユニット特売

新春セールとして、BINOKITオプションの10.2cmED対物レンズユニット(2本ペア)を特売価格で販売します。

特売追加金額 120,000円(税別) / 通常追加金額 150,000円(税別)

ちなみにこれにBINOKIT(アルミミラー仕様)を組み合わせた場合の価格は、368,000円(税別)になります(通常税別398,000円)。新品の10センチED双眼望遠鏡がこの価格で買えるチャンスをどうぞお見逃しなく。

※ このセールは10.2cmED対物レンズユニットの在庫がなくなり次第終了します。

謹賀新年

旧年中はたいへんお世話になりました。今年も観望が楽しめる機材をいろいろ提案していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いします。

ユーザーレポート(107FLビノ)

以前納品したBORG107FLビノのオーナー様からユーザーレポートをいただいたので紹介させていただきます。

**********************************************

borg107fl BINOKITをドームに設置してから毎日のように星を観ています。M33や74の様な淡い銀河やM1とか…淡いディープスカイがフィルター無しでリアルに観えるって本当に凄いと思います。光軸が微調整出来る事で両眼の網膜のセンサーが総動員出来るからでしょうか、8インチのドブに双眼装置(光軸調整不可)を着けて観るより明瞭にみえます。特にイーソス10mmで観るアンドロメダは凄い、M32とM110を視野の両端に見据え中央に視野いっぱいに広がるアンドロメダが宇宙に浮いている…って感じられる。ホントBINOKITに出会えて良かったです。

**********************************************

オーナー様、レポートありがとうございました。供給者冥利に尽きる言葉に満ち溢れています。

別にいただいた情報によると、写真の左側に写っているファンはアイリスオーヤマの除湿器だそうです。結露で湿った鏡筒に乾燥した風を送るためです。4時間のタイマー作動で観測所内の湿度が40%ぐらいに低下するとのことです。

ちなみにこの機材に関しては、ビノテクノで107FL対物レンズとのドッキングは行っておりません。BINOKITのみをオーナー様に納品しました。左右鏡筒の平行はBINOKIT単体で確保してあるのでこういう納品が可能です。すでに実績のある対物レンズは想定外の干渉もないので、輸送トラブルを避けるため、ビノテクノでの対物レンズのドッキングは基本的に省略しています。

不在通知(11/27-29)

勝手ながら11/27(金)から11/29(日)の間、不在になります。メール等の回答は11/30(月)以降になります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

Founder Optics FOT85ビノ

Founder Optics FOT85双眼望遠鏡です。お客様のご要望でEZMのリングの色を鏡筒と合わせました。現行ロットの鏡筒はもっと明るい色ですが、この鏡筒は旧ロットのため、渋い緑色になっています。

EZMの色が少し明るく見えるのは、アルマイトの出来栄えというより、パーツ表面の粗さの影響です。鏡筒側のパーツは風合いを出すためにわざと表面が荒らしてあるのに対してEZM側はツルツルです。このため少しだけ違った感じになります。

それでもこうしてほぼ同じ色にそろえるとやはりかっこいいですね。

高齢者こそ双眼望遠鏡!

私事で恐縮ですがあと1年ちょっとで還暦を迎えます。40年前は想像もしていなかった事態です。悲しいかな「見る力」の衰えを感じる今日このごろです。

それでも観望が楽しめるのは双眼望遠鏡のおかげと感じています。

いうまでもなく双眼望遠鏡の最大のメリットは、両目で見ることによる認識力の向上です。このメリットの効果をこれまでは、不思議な立体感やライブ感とアピールしてきました。これに加えてこれからは、目が衰えてきても楽しめることをアピールしていきたいです。

私と同世代、あるいはそれ以上の世代の方、ぜひ双眼望遠鏡で、天文ライフの寿命延長をお図りください。