以前納品したTOA130ビノのオーナー様からユーザーレポートをいただきました。紹介させていただきます。
**********************************************
5月に納品いただいたTOA-130NFBビノですが、夕空の金星に少し向けたきりに長い梅雨が来てしまい、しばらく使えず、今になってやっと一通り使ってみることができました。
月と惑星を心ゆくまで楽しみたいという希望から望遠鏡選びを始め、色々な候補から最終的に選んだTOA-130NFBビノですが、期待や想像を遥かに超える景色を見せてくれています。
月を見たときには度肝を抜かれました。LE-50(20倍)で全景を眺めると、まるで自分が宇宙に飛び出して、月に近づいて見ているかのような圧倒的な臨場感とコントラストです。これまでそれなりに多くの望遠鏡を覗いてきたつもりですが、その中で間違いなくダントツの1番でした。気流が悪くなると自分と月のあいだを空気の塊が流れていくのが容易に分かり、両目で眺めている没入感と相まって、まるで自分が地球代表となって宇宙を見上げているような感覚に陥ります。
TAK-3.3UW(303倍)は双眼で使うと鼻がぶつかって見かけ視界が75度ほどに制限されますが、強烈にシャープな中心像と広い視野で、しかも像劣化の僅少なミラー反射像で、おまけに双眼なのでこれ以上ない好条件です。陰影の出にくい満月でも、山脈を追っていくだけで全然飽きません。詳細な月面地図と照らし合わせて一つひとつの地形をじっくり時間を掛けて追っていきたいと思います。
TAK-3.3UWで月を見るとき、アイポイントよりもわずかに目を上方にずらすと色収差が発生し、大気色分散をうまく打ち消せるポイントがあります。その眼位置で月を眺めるのがコツだと思っています。
このアイピースは、鏡筒を単眼で使ったときにも楽しめるように…と思い奮発して購入したものでしたが、この月を見てしまうと、単眼で使う日は来ないかもしれません。面倒でも双眼にして使いたくなります。
とはいえ、単眼と双眼を比べると、設置の面倒さは架台部分の差くらいです。クレードルに鏡筒を載せるだけで光軸がほとんど正確に揃うので、右側ミラー裏のツマミで微調整を掛ければすぐに使えます。筒先の向き(高度)が変わると両目の像がわずかにずれますが、先のツマミで5秒もあれば調整できるので、まったく問題になりません。目幅調整機構は軽い力でスルスルと動かせ快適です。運用面では、単眼と比較したデメリットは「架台が重くなる」だけだと感じています。
※今回ご用意いただいた架台は、高速駆動時のモーター音が周囲の雑音にかき消されやすいタイプで、マンションのベランダでも安心して使えました。
TOA-130NFBビノでは惑星や銀河、星雲なども見ていますが、感想を書き始めるときっと止まらないのでやめておきます。とにかく、高倍率でもじっくり眺めていたいという欲求から自動追尾経緯台を選んだのは大正解でした。
まだ少ししか使えていませんが、今の私の思う双眼望遠鏡の最大のメリットは「初見で取り込める情報量が単眼よりも多い」ことだと感じています。双眼で見えた模様は、その後単眼で見直せばきちんと確認できます。しかし、パッと覗いた瞬間にどれだけの情報を取り込めていたか?の差が双眼と単眼では明らかで、その差が双眼望遠鏡に独特の感動を生ずるのではないかと思います。
これからこの望遠鏡を使い続け、10年、20年後にどのような感想を抱くようになっているのか分かりませんが、ひとまず滑り出しとしては順調です。これからもっと星の世界を楽しんでいきたいと思います。素晴らしいきっかけを与えてくださり、どうもありがとうございました。
**********************************************
オーナー様、こちらこそ感動のおすそ分けをありがとうございました。「地球代表」の表現はとても素敵です。双眼望遠鏡で月面を見ていると、たしかにそんな気持ちになりますね。どうぞ引き続き観望をお楽しみください。
※ 納品前の画像です。