FL-102Sビノ(特注品)

お客様から特注でご依頼いただいていたビクセン製FL-102S(フローライト10cmF9)双眼望遠鏡が完成しました。

鏡筒はお客様自ら入手されて、ビノテクノへご支給くださいました。最近の鏡筒に比べると全長が長いため、クレードルの鏡筒バンド間隔も長めにしてあります。

この鏡筒、ご存じの方も多いと思いますが、実は2種類の焦点距離の製品が出回っています。ひとつは900mm、もうひとつは920mm。同じ型番の鏡筒でこういうケースは珍しいです。しかも、鏡筒側面のシールに記載されている焦点距離と、対物レンズセルに刻印されている焦点距離が異なっている鏡筒も見たことがあります。とても紛らわしいです。ただし今回ご支給いただいた鏡筒は対物レンズセルの刻印も、シールの記載もすべて同じでした。

上の写真ではクレードル側面に取り付けたアリガタ金具で架台に載せていますが、これは出来栄え確認用の載せ方です。今回のお客様はこれを大型ビデオカメラ用のカウンターバランス雲台(VINTEN製VISION8システム)に載せるご予定です。正直に言うと、こういう雲台があるのを今回はじめて知りました。メーカーは異なりますが、カウンターバランスの動きを解説したサイトがあったのでご紹介します。

カウンターバランス機能解説

この雲台に載せるため、写真には写っていませんが、クレードル下面に3/8インチカメラネジのプレートが取り付けてあります。

FL-102S鏡筒のオリジナルの接眼部は2インチアイピースが使えません。仮に使えたとしても、バックフォーカスがまったく足りません。そのため、接眼部はロープロファイルの特注アダプターリング(追加厚み13ミリ)と、2インチアイピースが使える笠井トレーディング製STマイクロフォーカス接眼部(全長45ミリ/ストローク30ミリ)で構成しました。いつもなら同じく笠井トレーディング製高機能DXマイクロフォーカス接眼部(全長62.5ミリ/ストローク70ミリ)を使うのですが、鏡筒の短縮加工を避けるため、STマイクロフォーカス接眼部を採用しました。

接眼部の比較写真です。右がオリジナルの接眼部、左が今回換装した接眼部です。オリジナルは2インチアイピースが使えないので単純な比較は無理があるかもしれませんが、アイピース突き当て面の位置を約45ミリ短くすることができました。ご希望があれば、この改造だけのご依頼も承ります。

完成後、出来栄え確認のため、ほぼ満月の月面にビノを向けてみました。コペルニクスから伸びる光条の濃淡が実に見事でしばし見とれてしまいました。すでに絶版となっている鏡筒ですが、対物レンズの優秀さは、現在出回っている高級アポにまったく引けを取りません。