8/18-20 胎内星まつり出店します

4年ぶりにリアル開催される胎内星まつり2023に出店します。

毎年8月最終週の週末開催だったので、それを見越して8/25-27の日程に合わせてホテルを確保しておいたところ、今年は1週間早い8/18-8/20の開催だったので、あわててホテルを取り直しました(笑)

昨年の胎内星まつりは直前でリアル開催中止、翌月に出店した「星をもとめて」も台風の影響で半日のみの開催。リアル出店は不完全燃焼で終わってしまいました。

以前にもこのブログに書いたとおり、ビノテクノが出店したいと思う星まつりは胎内星まつり(新潟県胎内)と星をもとめて(京都るり渓)だけです。お客様とリアルで会える貴重な機会なので、今年こそはという思いで臨みます。

また日が近づいたら展示内容も事前にこちらでお知らせしますね。

2018年胎内星まつりの会場風景

9/18-19「星をもとめて」出店について

新たに発生する台風が少し心配ですが、今のところ予定通りビノテクノは出店する予定です。

開店時間は、
9/18(日)12:00-22:00
の予定です。9/19(月)の出店はありません。

デモで展示するのは、以下の機材の予定です。

  • BINOKIT本体+10.2cm3枚玉アポ対物レンズユニット
  • 上記専用運搬コンテナ
  • 小型簡易クレードル CRDL-mini
  • 正立プリズム EZP
  • BINOKIT対物レンズ単眼鏡キット
  • 電子ファインダー「アストロイド」
  • 自作電子ファインダー

また今回は販売もあります。主なアイテムは以下のとおりです。

  • 笠井BLANCA-80SED(デモ使用品1本)
  • 高級アイピース(デモ使用品3種類各1本)
  • 笠井WideBino28(新品)
  • EZM単体・銀メッキ・左側仕様(外観難あり品2個)
  • アストロイド(現物なし予約販売のみ、3個限定、今月中に納品予定)
  • EZP(新品)
  • 未使用パーツ、残部品、中古品等
  • アダプター、キャップ等

いずれも特価販売です。価格は当日のお楽しみということで。

それからもうひとつ、会場に来られる方に耳寄り情報があります。

ビノテクノ製品の割引クーポン

を配布します。このクーポンは、今年の12月31日まで何回でも使えます。販売店様からの注文でも使えます。ただし枚数に限りがあります。会場に来られたら早めにお立ち寄りください。割引率については、これも当日のお楽しみということで。

いずれにしてもビノテクノが出店したい星まつりは、胎内星まつり星をもとめてだけで、しかも胎内星まつりが直前にリアル開催中止となってしまったので、今回の星をもとめてに全集中して出店に臨みます。買わなくてもかまいません、ぜひ実物をご覧になって、双眼望遠鏡の見え方を体験してください。たくさんの方のご来訪をお待ちしています。

2018年の出店風景

今年の星まつりの出店予定

今年は各地の星まつりがリアル開催されるので、ビノテクノは以下の2つの星まつりに出店する予定です。

8/26(金)-28(日) 胎内星まつり(新潟)

9/18(日)-19(月祝) 星をもとめて(京都)

当日は双眼望遠鏡のデモ機を展示いたします。実物を覗く機会は少ないと思いますのでぜひお越しいただいて、双眼の醍醐味を体感してください。

その他処分品やジャンク品も若干用意いたします。

みなさんと直接お会いできることを楽しみにしています。

2018年胎内星まつりの夕方風景

北八ヶ岳・小海 星と自然のフェスタ2018 来訪お礼

10/12-14に開催されたフェスタに出店してきました。ご来訪いただいたみなさまありがとうございました。あいにくの天気で星は見えませんでしたが、デモ機として持ち込んだBLANCA-125SEDビノで近くの林をご覧いただき、このビノの実力の片鱗を体験していただきました。

写真の右上に写っている「ビノテクノ」の横断幕は、今回新調したものです。今までは立て看板で屋号を表示していましたが、かさばるのと、雨に弱かったのでこれにしました。

フェスタは、天文関係のブース出展だでけでなく、紅葉ウォークや、学生によるバンド演奏、ホテルを使った講演会など充実した内容で、主催の実行委員会と、地元の小海町の熱意がビシビシ感じられるイベントでした。食べ物の出店も多く、しかも美味!特にホテルのレストランが作ったカレーライス、消防団が作ったカラアゲが絶品でした。

今回が事実上の第1回とのとこですが、隅々まで気配りが感じられる見事な運営で、来年以降さらに来客が増えると予想しています。