「送料無料」表示止めます

これまで弊社ホームページでは、弊社からご購入の場合「送料無料」と案内してきましたが、この表示を「送料は弊社が負担いたします」という表現に改めます。

ビノテクノ注文ページ

ご存じの方も多いと思いますが、全日本トラック協会から悲痛の訴えのニュースがありました。弊社の利用は全体から見れば無いに等しい量ですが、訴えに共感を示したいという意思表示で表現を改めます。

空が明るくなった!?

昨年ぐらいから私の自宅がある三重県桑名市や、プライベート観測所がある三重県北部郊外で「妙に空が明るい」と感じ始めています。

以前は自宅からの電視観望で冗談みたいによく映ったM51が、最近は「あれっ?」と思うぐらいしょぼい映りです。望遠鏡のメッキが曇ってきたのか、はたまた冷却CMOSカメラが劣化したのかといろいろ疑いましたが、そういう事実は見つかりませんでした。

プライベート観測所でも以前は夜半、透明度がよければ星がぎらぎら輝き、天の川もよく見えたものですが、最近そんな日はとんとありません。

これって単純に空が明るくなったってこと?と思ってGoogleで光害について調べてみたら、こんな記事が見つかりました。

省エネのために街灯をLEDに変えたら、光害が増えたという研究結果

5年以上前の記事ではありますが、私の近所で起きていることはこれだと思いました。私の自宅あたりは一応住宅街で、何年も前から町内会が熱心に街路灯のLED化を進めています。既存の街路灯をLEDに交換するだけでなく、住民からリクエストがあればさらにLEDの街路灯を増やしています。しかも交換したLED照明は、旧来のタイプとは比べ物にならないぐらいまばゆいです。星が見えなくなっている原因はもうこれしかありません(思い込み強め)。毎年参加している町内会総会で「今年は何基交換しました。何基追加しました。」という報告を呑気に聞いていた私は今ごろになって事態の深刻さに気づきました。でももう手遅れです。

今世紀の終わり頃、日本の人口は今の半分ぐらいになるという予測で、それに伴って光害も減るのではと密かに期待していたのですが、どうも光害は減りそうにありません。人が住んでいなくてもLED照明だけは煌々と照っているシュールな街の夜を想像するとぞっとします。

10.2cm3枚玉SDアポ インプレッション

数年前BORGBINOKIT+8.5cm対物ユニットを購入いただいたお客様が、最近10.2cm3枚玉SDアポ対物レンズユニットを追加購入してくださいました。そのインプッションをいただいたので紹介させていただきます。

好条件で初めて10.2cm 3枚玉SDアポ対物レンズユニットで観望しました。
その時の印象です。

一口に言えば何を見ても感動ものでした。今までは機動性を重視して8.5㎝対物ユニット(これも随分優秀)で見ていたので、双眼望遠鏡の魅力は十分知っていましたが、10.2㎝対物レンズユニットは更に迫力のある姿を見せてくれて、グレードアップして本当に良かったと思いました。
M13はつぶつぶが美しく見え、どれだけ見ていても飽きません。M17、M27等はまるで写真を見ているのではないかと錯覚するほどの濃さでした。
網状星雲をフィルターをつけ見たところ、今までに見たこともない濃さでその姿を見ることができました。
尚、自分は超高級アイピースを所有していないので比較にならないですが、主に使ったアイピースはハイペリオン36mm アスフェリックアイピース、PENTAX XW20、賞月観星XWA13mmです。

感動がストレートに伝わってくるインプレッションをいただき、供給者冥利に尽きます。

このお客様はDIYも得意で、市販品のキャリーバッグのインナーを製作し、車での移動に使われています。こちらも併せて紹介させていただきます。

インナー外観。板はホームセンターで売られている桐材
アリミゾ金具は桐板に固定されている
ビノをアリミゾ金具で固定したところ。接眼部両サイドのL金具は保護用
バッグに収納
収納完了

ちなみにキャリーバッグはこちらのものだそうです。こういうDIYもこの趣味の楽しみのひとつです。

8/18-20 胎内星まつり出店します

4年ぶりにリアル開催される胎内星まつり2023に出店します。

毎年8月最終週の週末開催だったので、それを見越して8/25-27の日程に合わせてホテルを確保しておいたところ、今年は1週間早い8/18-8/20の開催だったので、あわててホテルを取り直しました(笑)

昨年の胎内星まつりは直前でリアル開催中止、翌月に出店した「星をもとめて」も台風の影響で半日のみの開催。リアル出店は不完全燃焼で終わってしまいました。

以前にもこのブログに書いたとおり、ビノテクノが出店したいと思う星まつりは胎内星まつり(新潟県胎内)と星をもとめて(京都るり渓)だけです。お客様とリアルで会える貴重な機会なので、今年こそはという思いで臨みます。

また日が近づいたら展示内容も事前にこちらでお知らせしますね。

2018年胎内星まつりの会場風景